2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

佐野洋子,加藤正弘:脳が言葉を取り戻すとき―失語症のカルテから―.日本放送出版協会,2004

(p.21) 失語症者が言語訓練を通しておこなう作業は、言語を再び学びなおすこと、すなわち再学習とは根本的に異なる。言語訓練の理論では、失語症を単に「脳の中で言葉が消失した状態」とは考えない。そうではなく、「言葉を自由に外界から脳に取り込んだり…

宇野彰,狐塚順子,豊島義哉,春原則子,金子真人:小児失語における回復の経過―SLTA総合評価尺度による分析―.高次脳機能研究24:303-314,2004

要旨:本報告の目的は,小児失語の改善因子,回復の経過,障害構造に関して,限局病巣を有する18例について客観的評価法を用いて検討することである。間隔尺度化された得点法である標準失語症検査(SLTA)総合評価得点を指標とした。また,大脳後方に限局的…

寺尾安生:TMS(Transcranial magnetic stimulation)による高次大脳機能の解析.神経内科,63:47-52,2005

Virtual lesion法 磁気刺激をすることにより、皮質に一種のノイズが加わることによって直下の皮質で行われている情報処理が一過性に妨害されることを利用する(p.47)Virtual lesion法を用いて皮質領域の機能的マッピングを行うことが可能 著者はVirtual les…

山岨達也:耳生帯状疱疹.CLIENT21―21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床―4.外耳・中耳,39―40,中山書店,2000

・Ramsey Hunt症候群 外耳の帯状疱疹 顔面神経麻痺 第Ⅷ脳神経症状(耳鳴・難聴・めまいなど) 上記の三徴候すべてそろう→完全型 上記の三徴候どれかひとつ欠ける→不全型 顔面神経麻痺患者の10〜20%を占める すべての年齢層に発症 病因:水痘・帯状疱疹ウィ…

バートルソンの研究(1960)

実際の色と記憶による色の比較。 結果:記憶色の方が色彩が鮮やか(色度図の差で示す)

聴理解における脳の局在

聴覚的把持に関与する部位: ・第2側頭回聴覚的理解に関与する部位: ・Wernicke野 ・聴覚野 ・横側頭回 ・縁上回下部(音の微妙な差異) ・第2側頭回(カテゴリー分類)

石合純夫:半側空間無視を解明する!―BITからdeep testsへ―.高次脳機能研究24:232-237,2004

「空間性注意」(spatial attention)」:「外界と固体との空間的な関係の中で,意識を適切な対象に集中し,また必要に応じて移動していく過程の総体」Ⅲ.BITからdeep testsへ ・抹消試験 ・線分二等分試験 ・模写・描写試験