〜いい

「つかいいい」という言葉を時折耳にする。
最近言葉の乱れがなどと口にする当人が使ったりするものだから余計反発してしまう。
何それ? と。
ということで、以前少し考えたアイディアをまとめてみる。

1.「つかいいい」の意味は?
意味というのは実に定義しにくいものである。
「使いやすい」とどう違うのかは私にはわからない。
よくわからないが、「使いやすい」の関連語ではあるだろうし、もしかしたら同義語かもしれない。


2.どのようなメカニズムでうまれた言葉か?
いくつか仮説を立ててみた。

1)「使いやすい」+「使い勝手がいい」
2)「易い」が「安い」を連想させるため、「良い」を採用した
3)「易い」を「いい」と読み誤った


3)は恐らくないとは思う。
仮説を立てたものの検証のしようがない。


ちなみに、最近「わかりいい」という言葉を耳にした。
落胆してしまった。